「トガニ 幼き瞳の告発」ネタバレ!あらすじや最後の結末と見所!

映画「トガニ 幼き瞳の告発」ネタバレ あらすじ
ヒューマン

映画「トガニ 幼き瞳の告発」は、コン・ユ主演、2011年の韓国映画です。

この映画「トガニ 幼き瞳の告発」のネタバレ、あらすじや最後ラスト、結末、見所について紹介します。

原作は韓国の作家孔枝泳の小説で、実際に起きた事件を元に描いた作品です。

描写がリアルで目をそむけたくなるシーンも・・・

その強烈な描写が社会現象となり、実際の韓国の法律をも変えたのです。

それほどの影響を与えた子役達の演技も必見です。

 

「トガニ 幼き瞳の告発」スタッフ・キャスト

■ スタッフ
監督: ファン・ドンヒョク
製作: ナ・ビョンジュン、オム・ヨンフン、ペ・ジョンミン
脚本: ファン・ドンヒョク、コン・ジヨン
撮影: キム・ジヨン
音楽: モグ

■ 主要キャスト
カン・イノ:コン・ユ
ソ・ユジン:チョン・ユミ
ヨンドゥ:キム・ヒョンス
ユリ:チョン・インソ
ミンス:ペク・スンファン
校長/行政室長:チャン・グァン

 

「トガニ 幼き瞳の告発」あらすじ

韓国光州にあるろうあ者福祉施設、光州インファ学校が舞台となる物語です。

この学校に赴任した教師のイノ(コン・ユ)は着任早々に、寮母が子供の頭を洗濯機に浸けている現場を目撃してしまいました。

その後も職員室で顔が腫れあがり、色が変わるほど殴られる男子生徒を見たり、女子トイレから悲鳴のような声を聞いたりします。

この学校では校長を始めとする教師から、日常的な虐待が行われていたのでした。

殴る蹴るだけではなく、性的虐待にまで手を染める教師たち。

誰もその事を咎める者はいませんし、被害者である生徒たちは皆ろうあ者で、誰かに訴え出る術を持ちません。

幼い子供を母に預けてやっとつかんだ教職の仕事…

一度は見て見ぬふりをしたカン・イノ(コン・ユ)でしたが、ぼろ雑巾のように殴られ引きずられていく少年ミンス(ペク・スンファン)を見て、やはり自分の心に嘘はつけない、と立ち上がるのでした。

学校だけでなく、裁判所や警察、弁護士など権力と名のつくもの全てが敵となって立ちはだかるこの物語。

子供たちを救い、正義を全うする事は出来るのでしょうか…?


 

「トガニ 幼き瞳の告発」ネタバレ

物語の冒頭で、一人の少年が電車にはねられて死んでしまいます。

これが、目を背けたくなるような実話への序章でした。

新人教師のカン・イノ(コン・ユ)は、妻を亡くし喘息発作を抱えた娘を育てていく為にコネを使って教師の職を手に入れます。

それまで自由気ままに絵を描いて生きてきた彼ですが、この職を得る為に払った賄賂の金額は5,000万ウォン。

そのお金を捻出するために、母(キム・ジヨン)は家まで売り払って孫を預かり、息子の仕事の応援をしてくれたのでした。

そうまでして得た美術教師の職、彼が赴任したのはろうあ者のための福祉施設、光州にあるインファ学校でした。

この学校の生徒たちは皆、どこかオドオドして見えます。

 
子供たちの住む寮の前を通った時、窓に腰かけている少女チン・ユリ(チョン・インソ)と出会いました。

『そんなところに座っていては危ない』そう呼び掛けるイノでしたが、ユリ(チョン・インソ)には聞こえません。

部屋まで上がって行って注意しようとしたところ、ユリ(チョン・インソ)はイノ(コン・ユ)の手を引いて階下へと連れて行こうとするのです。

不思議に思いながらも付いて行った先は洗濯室の様でした。

そこで見たのは、少女キム・ヨンドゥ(キム・ヒョンス)の頭を洗濯機の水に浸ける寮母の姿。

思わず声を荒げて注意するイノ(コン・ユ)に見つかっても全く反省のない彼女は『ただの躾だ』と言い捨て、何が問題だ、と言わんばかりの態度でその場から立ち去るのでした。

 
この学校は少しおかしいのではないか、そう感じ始めていたイノ(コン・ユ)の耳に、ある日悲鳴が聞こえてきます。

あれは何の声だったのか、と訝しみながらトイレの前までやってきたイノ(コン・ユ)ですが、しかし、子供とはいえ女子トイレを開けて良いものか躊躇していると警備員が来て注意をされてしまいました。

『女子トイレに入るのはまずい。ここの子供たちは耳が聞こえないから大声を出して遊ぶんだ』そう言われてしまうと、今更トイレを開けて確認する事も出来ず、納得がいかないながらもそのまま帰ってしまうイノ(コン・ユ)なのでした。

 
ところがある日決定的な場面を目にしてしまいます。

職員室でチョン・ミンス(ペク・スンファン)を力任せに殴り続ける教師パク(キム・ミンサン)。慌てて止めに入るのはイノ(コン・ユ)だけ。

室内には沢山の教師がいるにもかかわらず、誰もパク(キム・ミンサン)を制止しようとはしません。

元の顔が分からなくなるほど腫れ上がり、血を流すミンス(ペク・スンファン)を前にしてこの学校の異常を確信するイノ(コン・ユ)でしたが、しかしそれを白日の下に晒す勇気がありません。

やっと就職できた職を手放すようなことはしてくれるな、校長(チャン・ガン)の機嫌を取りなさい、それが娘の為にも一番良いと諭す母(キム・ジヨン)の言葉に、イノ(コン・ユ)も一度は虐待を見なかったことにしようとします。

しかし校長(チャン・ガニ)への贈り物として鉢植えを持って行った校長室で、ミンス(ペク・スンファン)を殴り続けるパク(キム・ミンサル)を見て、彼の心は正義へと動いたのです。

ミンス(ペク・スンファン)を連れて更なる暴力に及ぼうとするパク(キム・ミンサル)を追い駆け、そのまま怒りに任せ鉢植えでその後頭部を殴りつけました。

 
これが彼の宣戦布告です。

虐待を日常化させながらも『これは躾だ。問題はない。』と言い張る学校を訴える事にしたのです。

やっと話を聞いてくれる、助けてくれる大人に出会えた子供たちは涙ながらに手話とノートを使って虐待の実態を訴えかけてきます。

それにより殴る蹴るの暴力だけではなく、ユリ(チョン・インソ)・ヨンドゥ(キム・ヒョンス)・ミンス(ペク・スンファン)、そして彼の亡くなった幼い弟は校長と行政室長(チャン・ガンの二役)、それからパク(キム・ミンサン)から性的虐待まで受けていたことが発覚したのでした。

事を重く見たテレビ局からの取材が入り、子供たちの置かれた現実は明るみに出ます。

これにより、憎き校長(チャン・ガニ)達に罰を与えられる、と裁判での証言も頑張る決意を固める子供たち。

しかし、校長(チャン・ガニ)は地元の名士です。

被害者がろうあ者だという事も影響し、子供たちの証言にどれほどの信憑性があるか、が論点に。

 
その信憑性を確実なものとしたのがヨンドゥ(キム・ヒョンス)でした。

彼女は、自分を虐待したのがなぜ校長(チャン・ガニ)だと言い切れるのか、この場で校長と行政室長(チャン・ガニの二役)のどちらが校長かを指さしなさい、と言われある手話を披露します。

それは、校長(チャン・ガニ)が自分を犯す際に使った手話なのでした。

その手話を見て一瞬動いた表情、それを見逃さなかったヨンドゥ(キム・ヒョンス)はしっかりとした指先で校長(チャン・ガニ)を指さし、証言の信憑性を確たるものとしたのです。

 
また同時に、校長(チャン・ガニ)が撮り溜めていた性的虐待のビデオテープを手に入れたイノ(コン・ユ)は裁判を担当する検事にその証拠を託します。

これで校長(チャン・ガニ)らは負けだ、子供たちの正義が勝ったんだ、喜ぶイノ(コン・ユ)たちですが、しかし金と権力を持つ校長(チャン・ガニ)は、生活苦にあえぐミンス(ペク・スンファン)の家族に示談を求めます。

ミンス(ペク・スンファン)の祖母がそのお金を受け取ってしまった事で、彼の裁判については罪を問えない事態になってしまいました。


 

「トガニ 幼き瞳の告発」ラスト最後の結末

号泣しながらイノ(コン・ユ)に食って掛かるミンス(ペク・スンファン)。

弟の敵を取れると思ったのに。

痛い思い怖い思いをしたのは僕たちなのに、なぜおばあちゃんが許すの?

調整が上手くいかない声でそう泣き叫ぶミンス(ペク・スンファン)に何も言えず、彼を抱き締め、共に悔し涙を流すしかないイノ(コン・ユ)なのでした。

 
一方ヨンドゥ(キム・ヒョンス)の裁判も上手くいきません。

韓国には裁判官を辞めて弁護士になった人の初めての裁判は勝たせてあげる、という謎のセオリーがあり、それを利用した校長(チャン・ガニ)は裁判官上がりの弁護士を雇っていたのです。

そればかりではありません。事件の裁判官や、イノ(コン・ユ)側に立つべき検事にまで賄賂を渡し、決定的な証拠であるビデオテープも存在すら抹殺されてしまったのでした。

これにより性的虐待ではなく、行き過ぎた躾感覚の罪で済んでしまった裁判。

ミンス(ペク・スンファン)は絶望し、復讐に燃えた彼は釈放されたパク(キム・ミンサン)を襲い、自分の命もろとも電車に轢かれて死んでしまったのでした。

 
あまりにも軽すぎる刑に、ろうあ学校の父兄たちが起こしたデモ。

放水で鎮圧しようとする警察官とデモ隊との喧噪の中、イノ(コン・ユ)はミンス(ペク・スンファン)の遺影を抱いて叫ぶのです。

『この子の名前はミンスです。耳も聞こえません。口もきけません。ミンスの事を忘れないでください。』

それだけを声の限りに、身を倒されてもなお繰り返すイノ(コン・ユ)。

 
物語の最後には、この映画の公開を機に再捜査が行われ、被告人たちは相応の刑を受ける事になった、との文字が浮かび上がります。

その事実に多少胸が空くものの、亡くなってしまった命はもう二度と戻ってきません。

弱きもの、それも障碍を持つ子供という最も庇護しなくてはいけない存在に残された傷は深く、その後何度も苦しめられたことでしょう。

この作品を見て、これはおかしいと立ち上がった韓国国民が大勢いたからこそ法の改正が進み、今後の虐待問題に一石を投じた作品に拍手を送りたいと思います。

完。

 

「トガニ 幼き瞳の告発」見所ポイント!

韓国映画を見ていつも思う事ですが、子役がもの凄く上手いです。

大人の俳優陣も勿論こちらの胸を打ったり、また異常さを感じさせる演技が素晴らしいのですが、何よりも子供たちが凄すぎる。

小学生以下の子役に関して言えば、日本は韓国の足元にも及ばないと思います。

とくに今作のような社会派の映画やホラー映画など、ストーリー上の大きなキーポイントを担っていたり、説得力のいる役柄の時は、大人とか子供とかいう尺度で測れない子供たちが出てきます。

トガニでも、演じた三人の子供たちが素晴らしかったです。

素晴らしすぎて生々しく、とても正視に堪えないような場面も多くありましたが、それでも目を背けてはいけない、と観客に訴えかけてくるような重みがありました。

特にミンス役のペク・スンファンくん。

彼に限らず子供たちは皆、実際はろうあ者ではありません。

その彼が、泣きながら咆哮のような声で悔しさを表すシーンはまるでドキュメンタリーのような、この子は本当に耳が聞こえないのではないか…?そう思わせるには十分すぎるほどのリアルでした。

 
この作品では、性的虐待を始めとする、子供たちには例え演技といえども近寄らせたくないシーンが沢山あります。

日本だったらきっとぼかして撮るしかなかっただろうな、と思われる場面でも、今作では見るのが辛いほどの生々しさで表現されていました。

そのおかげで、よりこの作品に重たい現実が生まれたんだろうとは思いますが、あまりにも直接表現に近いので、監督を始めスタッフ全員が子供たちの精神ケアに努め、撮影を乗り切ったんだそうです。

 
この作品にはモデルとなった事件があり、つまりこれは実話をもとにした物語です。

実際不公平な裁判により刑罰を免れた容疑者たちでしたが、この映画が公開されるや社会問題となり、障碍者や13歳未満の児童に対する性的虐待を厳罰化し公訴時効を廃止する法律が制定されました。

この法律はトガニ法とも言われ、この事件にかかわった加害者らは逮捕・起訴されそれぞれ罰を受ける事となっています。

映画が法律をも変えた、それだけ重い作品であり、かなりキツいシーンがたくさんありますので、正直見る人を選ぶ作品だな、とは思いますが、来るだけ多くの人に目を反らさず見て欲しい、そう願いたくなる映画でした。


同じく虐待をテーマにした韓国映画「虐待の証明」もおすすめです。

「虐待の証明」ネタバレ!あらすじや最後ラストの結末と見どころ!
映画「虐待の証明」は、ハン・ジミン主演、イ・ジウォン監督の2018年の映画です。この映画「虐待の証明」のネタバレ、あらすじや最後ラストの結末、見所について紹介します。心に傷を負った女性と少女がたどる過酷な運命を描く「虐待の証明」をご鑑賞ください。
テキストのコピーはできません。