映画「空母いぶき」ネタバレ!あらすじやラスト最後の結末と見どころ!

映画「空母いぶき」ネタバレ あらすじ
アクション

映画「空母いぶき」は、西島秀俊主演、若松節朗監督の2019年の日本映画です。

この映画「空母いぶき」ネタバレ、あらすじや最後ラストの結末、見どころを紹介します。

突然現れた国籍不明の武装集団との戦いを描いた「空母いぶき」をお楽しみください。

 

映画「空母いぶき」あらすじ

日本は突然、国籍不明の軍事勢力から攻撃を受けます。

日本の領土を占拠し、海上保安庁の隊員も拉致されてしまいます。

この事態に政府は初の航空機搭載型護衛艦「いぶき」を中心とした護衛艦群を現場に派遣します。

「専守防衛」という大原則を守る為
「向こうが撃つまで撃つな」
「敵とは言え、命を奪ってはならない」
と不自由な戦いを強いられながら、指揮官秋津(西島秀俊)はどう戦うのか?

 

映画「空母いぶき」ネタバレ

20XX年、12月23日未明。

沖ノ鳥島の西方450キロ、波留間群島初島周辺に20隻の国籍不明の船団が現れます。

警戒にあたっていた巡視船「くろしお」が近づくと突然攻撃を受けてしまいます。

その数時間後、武装集団が「くろしお」の乗組員を拘束し初島に上陸したとの一報が官邸に入ります。

内閣総理大臣:垂水慶一郎(佐藤浩市)、内閣官房長官:石渡俊通(益岡徹)、副総理兼外務大臣:城山宗介(中村育二)、防衛大臣:沖忠順(佐々木勝彦)などの閣僚が急きょ招集され、対策が協議される事となりました。

垂水達はこの事態を重大な侵略行為と受け止め、小笠原諸島沖で訓練航海中だった第5護衛隊群―航空機搭載型護衛艦「いぶき」、護衛艦「はつゆき」「あしたか」「しらゆき」「いそかぜ」、潜水艦「はやしお」に初島に向かうよう指令をしました。

 
折しも特に船団の旗艦である「いぶき」にはネットニュース社P-Panel記者:本多裕子(本田翼)と東宝新聞記者:田中俊一(小倉久寛)が取材のために乗船していました。

垂水総理の肝いりで作られた「いぶき」は、事実上の日本初の空母であると国内外から注目される存在だったのです。

それを指揮する艦長は航空自衛隊出身の秋津竜太一佐(西島秀俊)。

同乗するのは護衛艦群全ての指揮を執る司令:涌井継治(藤竜也)、補佐する副長は海上自衛隊生え抜きで、防衛大学校同期の秋津と艦長の座を争った事もある新波歳也二佐(佐々木蔵之介)でした。

 
やがて、武装集団の正体が明らかになってきます。

彼らは国際社会でも動きが注目されていた東亜連邦なる民族主義共和国の兵士たちとみられ、初島に旗まで立てる暴挙に出ていました。

そして、初島にむかう「いぶき」の前に敵潜水艦が現れ、ミサイルを発射します。

「いぶき」は被弾、怪我人が多数出た上、戦闘機を上げ下げするリフトが破壊され使用不能の状態となってしまいます。

船内にいた本多や田中も船室から出ないように命令されました。

 
その頃、クリスマスイブを前に、都内のコンビニでは、店長の中野(中井貴一)やアルバイトのしおり達はケーキやプレゼントを買うお客の対応に追われていました。

休憩中、しおりが事務所に入ると事務所の机の上はお菓子の入ったクリスマスブーツとカードでいっぱいでした。

この店では毎年「毎年、楽しみにしていてくれる子たちがいるから」と店長が一つ一つ手書きのカードを準備し、ブーツのお菓子に添えて売り出していたのです。

 
そんな中、敵は空母「グルシャ」にミグ約60機を搭載し、潜水艦を先行させて向かってきている事が分かります。

秋津も潜水艦「はやしお」を先行させて対します。

両艦は距離を近づけ、あわや戦闘かと言う緊迫感が走りますが、敵艦は「はやしお」の下を通り過ぎるだけでした。

ホッとしたのもつかの間、先の攻撃の際に頭を負傷していた涌井司令が倒れ、全指揮権は秋津に移ったのでした。

 
そんな中、「いぶき」艦内に警戒音が鳴り響きます。

それは敵が「いぶき」にロックオンした事を示していました。

官邸は異例の事態に大騒ぎとなり、垂水総理は史上初の「防衛出動」を発令します。

 
「いぶき」達がいる海域には米英露仏の潜水艦がいるものの、様子を見ているだけで動こうとしません。

そして敵の空母「グルシャ」からミグ5機が飛び立ったとの連絡が入ります。

しかもミサイルを発射したのです。

「あしたか」が撃ち落としたものの、4発だけでした。

実は4機は陽動で、超低空で近づく1機があったのです。

敵の作戦に気が付いた秋津は、寸での所で敵機が発射したミサイルと敵機本体を撃ち落とします。

すぐに敵機のパイロットを探しますが、状況からして絶望的でした。

自衛のためとはいえ、敵機を撃ち落として命を奪ってしまった事に隊員たちは動揺していました。

 
しかし、それでも東亜連邦艦隊の攻撃は続きます。

次は潜水艦からミサイルが発射されました。

「はつゆき」が迎撃するものの失敗。

撃ち落とし損ねたミサイルが「いぶき」に向かってゆきます。

万事休すの状態の中、「はつゆき」がミサイルの弾道に割り込み、自らが盾となって「いぶき」への着弾を防ぎました。

 
海中では、魚雷を発射して死傷者を出せない状況の中、これ以上のミサイル発射を阻止するために「はやしお」が体当たりで敵の潜水艦を破壊して無力化してくれました。

しかし代償は大きく「はやしお」もこれ以上の航行は無理な状態になり、「はつゆき」は大破して燃え上がり、多数の重傷者に加えて自衛隊史上初の死者2名まで出してしまいます。

 
攻撃の衝撃に驚いた本多が甲板に飛び出してみると、目の前で「はつゆき」が燃え上がっていました。

驚きながらもその様子をカメラで撮影し、衛星電話を使って配信しました。

その映像によって国内中は騒然となります。

垂水総理が「これは自衛のための戦闘で、戦争ではない」と会見をおこなうものの「戦争が起こるかもしれない」と言う恐怖から、中野のコンビニにも食料品などを買い占めようとする客が多数押し寄せてくる事態となっていたのでした。

 
一方、「いぶき」の前に駆逐艦2隻が姿を現します。

秋津はハープーンミサイルを使おうとしまうが、敵の命を奪ってしまうかもしれないと新波に反対されます。

そこで「いそかぜ」の主砲による攻撃に切り替えます。

敵の射程圏外ギリギリと言う緊迫した状況の中、「いそかぜ」の浮舟艦長はピンポイント射撃により敵の無力化を成功させます。

 
一方、官邸や外務省内では近く開かれる事となった国連安保理に向けての根回しの為、外務大臣や外務省アジア大洋州局局長・沢崎勇作(吉田栄作)による各国との電話会談が続けられていました。

時間がない切迫した状況の中、垂水総理は「俺たちがかじ取りを誤る訳にはいかない」と事態取集の決意を新たにするのでした。

しかし動かない国連・・・

 
その頃、「いぶき」に新たな敵機襲来の連絡が入ります。

次はミグ10機です。

急ピッチで修理した戦闘機用エレベーターを使って、迫水洋平(市原隼人)を隊長とする、柿沼正人(平埜生成)らアルバトロス隊の戦闘機5機が飛び立っていきました。

迫水たちは卓越した飛行技術で敵4機を撃ち落とします。

しかし、ついに柿沼がロックオンされてしまいます。

ミサイルをすべて引き付けて必死に逃げるも逃げ切れず、ついに撃ち落とされてしまう柿沼の戦闘機。

しかし、間一髪のとこで柿沼は脱出し、捜索に来た仲間達によって救助されたのでした。

 
海から引き揚げられた柿沼が担架にのって収容されようとしている時、すぐそばを通った担架から転げ落ちた者がいました。

柿沼を捜索した際、一緒に救助されていた東亜連邦の敵パイロットでした。

スキを突き、近くに居た隊員の銃を奪って逃げようとします。

止めようとした柿沼ともみ合いになり、突然、銃声が轟きます。

胸を撃たれた柿沼は倒れ、そのまま息を引き取ってしまいました。

 

映画「空母いぶき」ラスト最後の結末

「生きていたのに!」

怒りにかられた自衛官達は東亜連邦のパイロットを捕まえ、撃ち殺そうとします。

引き金に指を掛けた隊員を制したのは秋津でした。

血気にはやる隊員を下がらせ、怯える東亜連邦のパイロットに英語で語り掛け、銃を下ろさせるまでの一部始終は本多によって撮影されニュースとして世界中に配信されました。

 
その後も東亜連邦の攻撃はますます激しくなります。

今度はミグ24機が襲来し、スパロー隊、ピジョン隊が迎え撃ちます。

そしてその隙をつくように海中に潜んでいた敵潜水艦から魚雷が発射されます。

それを「あしたか」が迎撃しますが、全てを爆破する事はできませんでした。

そのため「いぶき」の甲板に破片が散らばり、戦闘機が飛び立てなくなってしまいます。

 
もう残っているのは志願して飛び立っていたアルバトロス隊の隊長・迫水の1機だけでした。

24機に1機では戦えない・・・秋津は迫水に、超低空で東亜連邦の空母に近づき、戦闘機が飛び立てないよう甲板を破壊するように命じます。

 
その間も東亜連邦の攻撃は続き、際どい所でなんとかかわし続ける「いぶき」。

そんな中、突然5隻の敵潜水艦がレーダーに映ります。

そして魚雷を次々に発射。

「いぶき」ついに万事休す・・・・

 
しかしその魚雷は「いぶき」と東亜連邦の空母双方に向かって飛んでいきました。

何かを察知した秋津は、とっさに迫水に攻撃中止を命じます。

5隻の潜水艦が発射した魚雷は共に艦に当たる寸前で自爆しました。

「どういうことだ?・・・」

その5隻の潜水艦が海面に浮上します。

そして国連の旗を掲げたのでした・・・

 
この5隻は国連軍の潜水艦で、これ以上の戦闘をやめさせる為に魚雷を発射したのです。

これ以上の戦闘は無意味だと。

東亜連邦軍は撤退していきました。

実は、本多が撮影した部下を撃ち殺したにも関わらず敵に危害を加えなかった秋津の姿が世界中の人々の心を打ち、国連までもを動かしていたのでした。

 
程なくして、拘束されていた「くろしお」の乗組員達が解放され、東亜連邦軍も初島から撤退したとの連絡が入り、緊張状態は解けました。

秋津は新波に、迎えに行く「くろしお」の乗組員のために温かい握り飯とみそ汁を用意するように指示します。

そして、いつもは自室で一人、食事をするにもかかわらず「今日は食堂で、皆と一緒に話をしながら朝食をとりたい」と告げて新波を驚かせたのでした。

完。

 

映画「空母いぶき」の見所

国際情勢は急激な変化を見せ、近隣諸国の挑発的な態度によって、日本の安全を守り続けられるのだろうかと言う不安が出始めています。

この作品は勿論フィクションですが、決して荒唐無稽な話ではないのです。

「専守防衛」という大原則を守る為
「向こうが撃つまで撃つな」
「敵とは言え、命を奪ってはならない」
と不自由な戦いを強いられながら、「仲間を守る」「国を守る」という揺るがない意志を持ち続ける男達の姿が描かれています。

戦争反対!戦争反対!と言うのは簡単です。
しかし現実は、このような人達の努力で平和な日々が送れているのだと思うと胸が熱くなります。

 
また、最新の防衛兵器が出てくる、リアルで緊迫感溢れる戦闘シーンも沢山あり、手に汗握ってドキドキしながら見続けられること請け合いです。

極上の戦闘アクション映画でありながら、「これからの日本はどうあるべきか」「国の平和を守り続けるとはどういう事か」を深く考えさせられる社会派映画の一面も持つ秀作です。

平和は当たり前ではない!
日々命をかけて守られている事を忘れてはいけない・・・感謝!

みんなの感想

テキストのコピーはできません。