映画「イップ・マン 葉問」は、ドニー・イェン主演、ウィルソン・イップ監督の2010年の映画です。
そんな、映画「イップ・マン 葉問」のネタバレ、あらすじや最後ラストの結末、見どころについて紹介します。
「イップ・マン 葉問」の生身の肉体が繰り出すスピード感たっぷりのカンフーアクションをお楽しみください。
「イップ・マン 葉問」あらすじ
前作「イップ・マン 序章」の後、イップ・マン(ドニー・イェン)は香港にいました。
道場を開くものの、香港には地元の全ての流派の師匠達の前で闘い、認められなければならないという掟があったのです。
ついには香港武術の誇りを守るため、イップは異種格闘技戦に名乗りを上げます
周りは敵だらけの香港でイップは受け入れられるのでしょうか?
「イップ・マン 葉問」ネタバレ
第二次世界大戦中、詠春拳の達人 イップ・マン(ドニー・イェン)は妻や息子を連れ、日本軍に占領された故郷・沸山を逃れて香港にやって来ました。
そして1950年、ビルの屋上を借りて武館(道場)を開きます。
しかし、なかなか入門志願者はやってきません。
広い屋上では近所のおばさんが洗濯物を干し、イップは募集の張り紙を描き続け、妻が内職で生活を支える日々が続きます。
当然のことながら生活は困窮し、大家さんが家賃の取り立てにきても居留守を使う事さえありました。
そんなある日、ウォン・レオン(ホァン・シャオミン)という若者がやって来ます。
入門志願者かと思ったイップはにこやかに迎えますが、ウォンは「負けたら弟子になってやる」と生意気な態度をとります。
仕方なく構えたイップに、ウォンは不敵な笑みを浮かべながらボクシングの構えで挑みますが、攻撃は難なくかわされ、カウンターで攻撃を入れられてしまいます。
最初は寸止めでしたが「負けちゃいない。痛くもかゆくない」と言った途端、次の攻撃から本気の一撃になり、ウォンはダウンしてしまいます。
やがて起き上がると、何も言わずに飛び出して行ってしまいました。
暫くして、ウォンは仲間を3人引き連れて戻ってきました。
その3人も生意気な態度でイップに挑んでいきますが、3人共あっという間に倒されてしまいます。
その光景を目の当たりにしたウォンは態度を改め、膝をついて「弟子にしてください!」と入門を志願し、他の3人もそれに続いたのでした。
それを契機に、噂が噂を呼んで志願者が集まるようになってきました。
それでも、弟子達は貧しい者も多く、払える者からだけ、貰える分だけ貰っていたので生活はまだまだ苦しい状態が続きました。
そんなある日、鶏肉を盗んだ男が店主達に追いかけられているところに出くわします。
その男の顔を見てイップは驚きます。
男はかつて沸山で世話になり、イップが日本兵から逃れて香港にやってくる時にも尽力してくれたチョウ・チンチュン(サイモン・ヤム)だったからです。
昔のチョウは実業家で紳士でしたが、今は店主達に捕まっても盗んだ肉にかぶりつくような変わり様でした。
そこにチョウの息子 コンユウ(鄭家星) が駆けつけてきて「父はイップさんが街を去った後に日本兵に頭を撃たれた。命は助かっても、何も分からくなってしまった。家にいても居心地が悪いらしく、市場の片隅で路上生活をしています」と事情を説明してくれました。
イップは「こんな事になったのは私を逃がして日本兵の怒りを買ったせいだ」と涙を流し、一緒にチョウの面倒を見ると約束し、コンユウにも新聞社の仕事を紹介してやりました。
ウォンが弟子募集の張り紙を張っていると、数人の男達に因縁を付けられます。
リーダーらしき男は中国武術の一派・洪拳の者だと名乗り、1対1の勝負をすることになります。
拮抗した勝負が続き、一瞬のスキをついてウォンが男を倒しますが、周りで見ていた仲間達が殴りかかって来てウォンは袋叩きにされてしまいます。
それから暫くしてイップの武館に使いがやって来ます。
「お前の弟子が仲間にケガを負わせた。魚市場にいる。金を持って引き取りにこい」
ウォンを引き取りに魚市場にやって来たイップは「何か行き違いがあったようだ」と穏やかに話を付けようとします。
しかし、金を払えと言われて「無い」と答えると、相手は途端にいきり立ち、殴りかかってきました。
最初は素手でしたが、まとめてかかってもイップにやられてしまいます。
相手は更に逆上し、次々と長包丁や棒、鉤のついた鎖などの武器を出してきました。
市場中から隠れていた仲間も駆けつけてきました。
手を縛られたウォンは足で木の板を蹴飛ばして敵の進路をふさぎ、イップは板を手に持って振り回したり盾代わりに使ったりして攻撃してくる者達を倒してゆきました。
それでも追い詰められ、長包丁を持った敵に囲まれてしまいます。
イップは戦いの最中に相手から奪った長包丁でウォンの手を縛っていた縄を切り、包丁の刃と峰が逆になるように持ち替えました。
そしてウォンに「離れるなよ・・・」と言った時、相手が一斉に襲い掛かってきました。
イップは長包丁の腹や峰で相手を次々と倒してゆき、囲みから抜け出しました。
そのまま走って逃げようとした時、新たな一団が前からやって来ました。
しかし、その一団を率いているリーダーらしき男には見覚えがありました。
「カム・サンチャウ!」
それは、かつて因縁のあったカム・サンチャウ(ルイス・ファン)でした。(イップが佛山にいた頃、一帯を取り仕切ろうと道場破りを繰り返していたカムと対決し、倒したことがありました。詳細は「イップ・マン 序章」内で描かれています)
むこうもイップに気付いたものの走るのを止めず、イップの脇を通り過ぎて、洪拳の追っ手たちの前に立ちはだかると両手を広げて彼らを制しました。
そして、イップの方を向き直ると「イップ師匠、今日はこのままお帰り下さい」と言いながら、目で促して、イップの手にあった長包丁を引き取りました。
しかし、安心したイップとウォンが帰ろうとした時、魚市場を取り仕切り、洪拳の総帥でもあるホン(サモ・ハン・キンポー)がやって来ました。
弟子同士のもめ事の話を聞いたホンは、イップに「弟子を持ちたければ、『武館会』の掟に従え」と言いました。
「この土地で武館を開きたければ、全ての流派の師匠達の前で闘い、認められなければならない」と言うのが、その掟でした。
そんな事とは知らず驚くイップの前に、更に刑事が現れて騒ぎを起こした犯人としてイップ、ウォン、ついでにカムを逮捕してしまいました。
そして、ホンに「署長が例のものをお待ちかねだ」と耳打ちしました。
イップ達を連行するついでに、ホンと刑事は警察署に戻り、署長の部屋に行きました。
二人が署長(イギリス人)の前に座ると、ホンは紙袋を署長に渡しました。
その中には、近々行われるボクシング大会の入場料を集めたものが入っていました。
警察やホンが大会を仕切っていたのですが、運営は殆どホンの弟子や魚市場の人間が行っていました。
ホンは「我々は幾ら貰えるのか?」と交渉しようとしますが、その途端に署長は機嫌が悪くなってしまい、話はうやむやになってしまいました。
いつもこのようにしてタダ働きをさせられてきたホンでしたが、香港武術会や魚市場を守るために黙っているしかなかったのです。
一方、連行されてきたイップ、ウォン、カムは留置場に入れられました。
ウォンは「魚に毒を入れて魚市場をぶっ潰してやる!」と怒り心頭でしたが、イップとカムに宥められていました。
そこへ、知らせを受けたイップの妻が、知り合いの新聞社の社主に付き添われて飛び込んできます。
続いてカムの妻もやって来ました。
しかし、ウォンの家族は誰もやって来ません。
イップとカムは保釈金を払う事が出来ましたが、ウォンには無理でした。
イップが払おうとしましたが、1人分がやっとで無理でした。
その時、カムが妻に無理を言ってもう一人分出してもらい、何とか3人で警察署を出る事が出来ました。
それから数日後、イップは各流派の師範の前で闘う日がやって来ました。
用意されていたのは、周りに無数の椅子が逆さに並べられ、その中心にある不安定に揺れ動く丸い机の上でした。
イップはこの台の上で挑戦してくる師匠と戦い、相手を倒すか、台から落とすか、線香が燃え尽きるまで戦い続けるのです。
周りで見ている師匠達は、名前すら聞いたことの無かったイップを見くびり、すぐに倒されると高をくくっていました。
しかし、猴拳と八卦掌の2人の師範を次々と倒すと空気が一変します。
3人目の挑戦を誰もが尻込みする中、師匠達の中でも一番の達人とされるホンが名乗りを上げました。
対決が始まると、ホンは序盤から熾烈な突きを次々と繰り出してきました。
流石のイップもしばしば台の端まで追い詰められながらも攻撃をかわして自分も突きを繰り出してゆきます。
二人は台を左右にゆらしながら互角の勝負を続け、遂に台は半分に割れてしまいます。
それでも二人は落ちることなく、半分に割れた台の上に飛び乗り闘いを続けようとします。
その時、線香が燃え尽きている事に気付きます。
イップとホンはお互いに拳を収めました。
「イップ師匠、貴方を武館会の一員と認めます」
ホンはイップの入会を歓迎してくれました。
しかし「毎月、上納金として100ドルを収めてもらう」と続けた為、イップは「私腹を肥やすためのものなら、入会はお断りする!」と反発します。
ホンに「面倒な事になるぞ!」と言われますが、聞き入れる事なくその場を去りました。
その試合を見ていたコンユウが、新聞に「詠春拳と洪拳、決着つかず」と記事を載せ、香港中に試合のことが知れ渡りました。
そして、詠春拳の名も一躍知られる事となったのです。
その日以来、イップの武館の周辺にはホンの弟子達がたむろするようになり、武館を訪ねてくる者を見つけては因縁をつけて追い返していました。
屋上からその様子を見ていたイップの弟子達が文句を言い、業を煮やしてそこら辺にあった壺などを落とし始め、小競り合いが起こりました。
そんな日々が繰り返され、困った周辺住民と大家はイップに屋上を貸すのをやめてしまいます。
イップは、ホンに直談判しに行きました。
ホンが会費を徴収しようとしていたのは香港武術会を守るため、イギリスの警察に賄賂を送っていたからです。
いくら批判されてもホンは考えを改めず、今度こそ決着をつけるため、イップ・マンと戦おうとします。
ホンが蹴りを入れようとした時、彼の息子が姿を現しました。
いきなりのことだったため勢いを止められず、ホンは息子を蹴ってしまいそうになります。
その寸前、イップがホン師匠の息子を助けます。
そこへ、ホンの妻が娘たちを連れて現れます。
一緒に食事をしようと待っていたのでした。
「戦いの決着より、家族との団欒を」
と言い残し、イップはその場を後にしたのでした。
武館が無くなったイップは公園で弟子たちに稽古をつけ始めました。
そこへホンが現れました。
しかし、傍らにあった椅子に座って稽古を見ているだけで、何をするわけでもありません。
そして稽古が終わると、ホンはボクシング大会のチケットが余ったからとイップに進呈し「外での稽古も、たまにはいいものですな」と言って去って行きました。
後日、イップはウォンたちを連れて、ボクシング大会を観に行きました。
この大会には、イギリス人ボクサーのツイスター(ダーレン・シャラヴィ)が出場しています。
ボクシングの試合が終わった後、ホンの弟子が演武を行いました。
その演武に対し、ツイスターは「これはダンスか?」などとバカにした発言をします。
この発言をきっかけに乱闘騒ぎが発生し、ホンの弟子やウォンが怪我を負いました。
イップやホンが割って入ったことで乱闘騒ぎは収まります。
しかし、ホンの怒りは収まらず、演武を邪魔した事をツイスターに謝罪しろと迫りました。
ツイスターは「俺を倒すことができたら謝る」と挑発めいた言葉を口にします。
ホンは香港武術の誇りを守るため、急きょその場でツイスターと勝負することになりました。
序盤は互角の戦いが繰り広げられますが、試合が進むにつれ、ホン師匠は追い詰められました。
リングサイドにいたイップは、命の危険を感じ、試合を止めようとします。
しかし、ホンは最後までやり抜くを強い覚悟を見せてイップを制しました。
しかし、ツイスターは明らかにダウンしてもホンへの攻撃を止めず、ロープに跳ね返って無防備な所に連続攻撃を食らう形となり、ホンは打ちのめされ、それがもとで命を落としました。
香港武術界の重鎮であるホンの死は、全国民に知れ渡りました。
香港国民は、イギリスに対する反感と共に、誰かホンの仇を討つ者はいないかと思い始めます。
事態を収拾しようとツイスターが記者会見を行いました。
また、ツイスターの強さを証明するために異種格闘技戦の対戦相手を募る事も発表しました。
記者会見の場においてもツイスターは挑発的な態度を崩しません。
そこにイップが姿を現しました。
イップはホンの敵を討つため、香港武術の誇りを守るため、異種格闘技戦に名乗りを上げます。
新聞は大々的にこの事を報じました。
「イップ・マン 葉問」最後ラストの結末
やがて、イップンとツイスターの試合の日がやって来ました。
香港市民たちは、皆イップを応援しています。
彼はこの日の為に、妻の出産にも立ち会わずに稽古に励んでいました。
試合が始まると、ツイスターのパンチとパワーに押されて最初はダウンを取られるものの、イップは蹴りをツイスターの顔面に入れてダウンを取り返しました。
その後もイップは素早い突きを何度もツイスターに入れますが、なかなか倒れません。
更にゴング後の攻撃によるダウンやキックの禁止などもあり、次第に追い詰められてゆきます。
しかし、ダウンを取られてもハン師匠の「中国武術が侮辱されたままで引き下がる訳にはいかない」と言う言葉を思い出し、立ち上がり続けました。
そして、隙をついてツイスターの腕を攻撃してパワーを削ぎ、三半規管を攻撃して平衡感覚を狂わせてから反撃に転じて、一気に勝利に持ち込みました。
それはホンの戦いから思いついた攻略法でした。
観客席で試合を見ていた警察署長はその場から去ろうとしますが、部下の刑事に止められます。
そして、刑事によって賄賂を受け取った罪で逮捕されたのでした。
試合直後、イップ・マンは観客たちに向かって「今日私は勝ったが、これがすなわち中国武術の方がボクシングより上という事ではない。身分や国籍の違いはあっても、品格に優劣はない。願わくは、お互いを尊重しあえる世の中になってほしい」と自らの思いを語りました。
その数日後、イップの元にコンユウが知り合いの少年を連れてやって来ました。
入って来ていきなり「月に幾ら?」と聞くなど生意気な態度をとる少年に、イップは「威勢がいいな。大きくなったら、またおいで」と言います。
少年の名は「李小龍」、後のブルース・リーでした。
THE END
「イップ・マン 葉問」見どころ
ブルース・リーの唯一の師匠であり、実在した詠春拳の達人 イップ・マンの半生を元に作られたカンフーアクション映画です。
序盤のウォンの挑戦シーンや魚市場での格闘、ボクシングとの異種格闘技戦など、アクション映画好きには見逃せない見せ場の連続です。
特にサモ・ハン・キンポー演じるホン師匠との対決シーンは、二人の動きが素晴らしく、ハリウッド映画などのアクションとはまた別格の、昔、ジャッキー・チェンやジェット・リー、サモ・ハン・キンポーが子供だった自分達を魅了したような、生身の肉体が繰り出す技で勝負する姿が圧巻でした。
イップを演じるドニー・イェンの華麗なカンフー技が思う存分堪能でき「強くて速くてかっこいいカンフー映画が帰ってきた!」と思わせてくれる新しい金字塔的作品です。
また、本作の前日譚である「イップ・マン 序章」や続編「イップ・マン 継承」も見どころ一杯です。
更に4作目となる「イップ・マン 完結」も今年公開予定で、スクリーンで見られる日が楽しみです。
みんなの感想