映画「繕い裁つ人」は、 2015年の三島有紀子監督、中谷美紀主演の日本映画です。
そんな、映画「繕い裁つ人」のネタバレ、あらすじや最後ラストの結末、見所について紹介します。
こだわりの仕立て屋を通して着る事と生きる事をテーマにした「繕い裁つ人」をお楽しみください。
原作は池辺葵の人気漫画です。
ちなみに、この映画のタイトルは「つくろいたつひと」と読みます。
■ スタッフ
監督: 三島有紀子
製作総指揮: 重松圭一
製作:植田龍太郎、沖貴子、黒澤格、宇田川寧
脚本: 林民夫
撮影: 阿部一孝
音楽: 小林洋平■ 主要キャスト
南市江:中谷美紀
藤井:三浦貴大
牧葵:片桐はいり
葉子:黒木華
ゆき:杉咲花
泉先生:中尾ミエ
橋本:伊武雅刀
南広江:余貴美子
「繕い裁つ人」あらすじ
神戸の町が一望できる坂の上にある南洋裁店。
そこでは先代の後を継いだ孫の市江(中谷美紀)が、祖母の代から使っている足踏みペダルのミシンで洋服のお直しや御仕立てをしています。
彼女の服が卸されているのはたった一店舗、それも先代からのお付き合いがある牧葵の雑貨店のみです。
祖母の作った服を今でも愛し、大切にして下さっているお客様のお直しと、祖母の残したデザイン画から起こしたお仕立てをすることこそが、二代目である自分の仕事と毎日ミシンを踏む市江(中谷美紀)。
そんな彼女の元にある男性が訪ねてきます。
市江(中谷美紀)の作る服に魅了された藤井(三浦貴大)です。
彼は、自身の職場である神戸の百貨店で、市江(中谷美紀)の作る服をブランド化して売り出したい、と相談にやってきたのです。
お互い、服には並々ならぬ情熱を持つ二人。
この二人の出会いはやがて、市江(中谷美紀)にも藤井(三浦貴大)にも新しい一歩を踏み出させるものになります。
ゆったりとした時間の中で、洋服と人生がリンクする穏やかな物語の始まりです。
「繕い裁つ人」ネタバレ
今日も藤井(三浦貴大)は坂の上にある南洋裁店にやってきます。
夢見る為の洋服を作っているんです。
生活感なんか出してたまるもんですか。
そう言う市江(中谷美紀)は、洋裁以外の事はお茶を入れる事すら満足にできないけれど、それでもミシンに向かう姿は誠実で厳かにすら見える程です。
彼女が来ている青い仕事服すらも、クラシカルで隙のないデザイン。
その姿は背筋が伸び、とても美しいのです。
図書館に行っても裁縫の本を読む市江(中谷美紀)。
そこへ藤井(三浦貴大)がやってきます。
あなたに必要なのはこれじゃないですか?と彼が差し出したの[ブランドの始め方]という本でした。
自分の読む本は自分で選びます、と拒絶する市江(中谷美紀)は、沢山の服の本を抱えた藤井(三浦貴大)に、そんなにあったら分からなくなるんじゃないかしら、自分の好きなものが、と言うのでした。
その上で、ブランド化の話をきっぱりと断る市江(中谷美紀)。
本当は葵さんの店に卸している服も作りたくはないの、そういう彼女は、生活の為の服作りには関心がありません。
お墓まで持って行ける服作りを目指していた祖母が始めた店ですから、二代目の自分がすべき事は先代の服を直す事。
だからこそデザインだって祖母の型をそのまま使っている、という市江(中谷美紀)に、藤井(三浦貴大)は納得がいきません。
それは挑戦を、変化を恐れているだけではないのか、と詰め寄るも、市江(中谷美紀)からは深々とした礼と共に、再度ブランド化を断られてしまったのでした。
南洋裁店には今日も古くからのお客さんが…。
中田さんは夜会用のスーツの直しを頼みに来たのです。
夜会とは、先代が始めたもので、30歳以上の人しか参加できない特別な夜の事です。
まるで夢のような一夜の為に、これまで何度も直しては着てきたスーツを託す中田さんと市江(中谷美紀)の会話は、仕立て屋と客、というより人生の友のようなものでありました。
店に沢山並べられたトルソーには、贅沢に仕立てられた夜会のドレスたちが掛かっています。
それを外から覗き見ていたゆきちゃん(杉咲花)とその友人二人がそーっと店に入ってきました。
市江(中谷美紀)はいません。
最初は沢山のトルソーたちに圧倒されていた友人二人でしたが、次第に、ちょっとださくない?古い感じ?と好き勝手な事を云いながらトルソーの間を縫うようにして歩きます。
勝手な事を言う高校生に、君らの為の服じゃないからね、と言い放つ藤井(三浦貴大)。
気まずそうにするも、申し訳なさそうなゆきちゃん(杉咲花)とは反対に反省の色が見えない友人たち。
その帰り道でも、ちょっと一昔前の服って感じ、なんであの店でおじいちゃん服買ってたんだろう、と田中さんの孫が言い。
もう一人の女の子も、うちのお母さんもね、と同意します。
ゆきちゃん一人が、店の中で変なこと言わないでよ、と少し焦っている様子でした。
百貨店の近くにあるテーラーハシモトでは、長く百貨店の仕立て直しの仕事を請け負っています。
橋本(伊武雅刀)の丁寧な仕事ぶりに感心する藤井(三浦貴大)。
彼は自分自身の直しを受け取りながら、市江(中谷美紀)の話をするのでした。
先代を良く知っている、と話す橋本(伊武雅刀)は、ブランド化は無理だろう、と言い、藤井(三浦貴大)もその言葉に同感します。
今では、価値の分からない人にはあの人は必要ない、とまで言い切る藤井(三浦貴大)ですが、しかしそれでも彼は、市江(中谷美紀)の作るオリジナルデザインの服が見たい、そして彼女も作りたいはずなんです、と熱弁をふるうのでした。
しかしそれには同意しない橋本(伊武雅刀)。
そうでしょうか?私は分かるような気がします。
先代の服と共に生きようとしている市江さんの気持ちが、とこぼす彼の表情を藤井(三浦貴大)は不思議そうに見つめているのでした。
その晩、市江(中谷美紀)のところに藤井(三浦貴大)がやってきます。
昼間の橋本(伊武雅刀)との会話で高ぶったせいか、貴方たちは自分のスタイルを崩そうとしない。
それでだめなら簡単に諦めて…と、思わず心情を吐露してしまいました。
その事を葵(片桐はいり)に話した市江(中谷美紀)は、あの人やっぱ変わってる、と話しを終わらせようとしますが、葵(片桐はいり)は藤井(三浦貴大)の言ってることが分かるような気がする、と言うのです。
私も見たいよ、市江のオリジナル、と…。
その帰り、停車した車の中で女性と一緒に楽しそうな藤井(三浦貴大)を見かけた市江(中谷美紀)は少々微妙な表情を浮かべます。
そしてその後の仕事中も、ふと一瞬手が止まったり…。
そこへ藤井(三浦貴大)がやってきました。
完成した中田のスーツを前に、ポツポツと語り合う二人。
その傍らにある中田の型紙には、長男入学式などの人生の歴史が書き込まれています。
それはまさに、田中さんの人生の縮図の様でもありました。
夜会の日。
ゆきちゃん(杉咲花)は覗き見に来ています。
彼女たちの目の前には、想像をはるかに超える素敵な空間が広がっているのでした。
着飾って楽しそうに踊り、ワインを傾ける集団の中には彼女たちの親もいます。
普段の姿からは想像も出来ない素敵な紳士淑女といった両親の姿に、興奮気味で夜会会場へと駆け寄ってしまうゆきちゃん達(杉咲花)。
しかし市江(中谷美紀)は、子供がいると親はいつでも親でいなくてはいけないくなる、30歳以下はお帰り下さいと、彼女たちの前に立ちはだかるのでした。
そんな市江(中谷美紀)に、私達にも服を作ってください!と言う田中さんの孫。
ところがそれを断ったのは田中さんでした。
駄目だよ、お前たちには南(中谷美紀)の服は勿体ない、と田中さん。
そして、自分の人生と寄り添っていけるこれ以上の幸せはないよ、と愛おしそうに自身のスーツを撫でるのでした。
そんな田中さんの言葉に目を潤ませる市江(中谷美紀)。
それを見ていた藤井(三浦貴大)は悟るのです。
ずっとあなたの服を作りたかった、無理をしていると思っていた。でも今日分かりました。あなたはそのままでいい、と言った藤井(三浦貴大)は彼女の前から去っていくのでした。
あれ程来ていた藤井(三浦貴大)が全く姿を見せなくなったことを不審がる母(余貴美子)。
市江(中谷美紀)は葵(片桐はいり)から藤井(三浦貴大)が東京の店舗に移った事を聞きます。
自分の服のブランド化を失敗しての事か、と少し気になる市江(中谷美紀)はテーラーハシモトを訪ねます。
そこで橋本(伊武雅刀)から、百貨店からの受注も減っているし店を閉めようと思っている、と打ち明けられるのでした。
先代が良く褒めていた見えないところにも手をかける橋本(伊武雅刀)の技術を惜しむ市江(中谷美紀)に、藤井(三浦貴大)にもよく、自分のスタイルを崩そうとしないで、なんで簡単に諦めてしまうのか、と言われたと苦笑する橋本(伊武雅刀)。
こだわりのあるものが無くなっていくのは我慢できない、そう言って藤井(三浦貴大)は自分から移動願を出した事を聞いた市江(中谷美紀)は、以前彼と楽しそうに話していた女性を見かけました。
もしかして南市江さん?と話しかけられ思わず振り返る市江(中谷美紀)。
全然違うもの服が…兄が大変世話になりました、と頭を下げる葉子(黒木華)と、少しだけ一緒に散歩する2人。
そこで思い出話を始める葉子(黒木華)。
子供の頃歩けなくなったことで引きこもってた時に、母が買って来てくれた凄く綺麗なワンピースに感動して外へ出るようになった事を話す彼女は、これで服によって人生を変える事を知ったのは兄の方なんです、と微笑むのでした。
ただ藤井(三浦貴大)は市江(中谷美紀)と出会った事で、自分は本当に服が好きなんだろうか、と考えるようになってしまい、それもあって今は東京で家具売り場に身を置いて自身の事を見詰め直しているようです、と笑う葉子(黒木華)。
「繕い裁つ人」最後のラスト結末
店に帰り、ミシンを踏むもため息が出る市江(中谷美紀)。
彼女は藤井(三浦貴大)のように簡単に居場所を変える事は出来ません。
疲れきった顔で作業していた市江(中谷美紀)ですが、突然橋本(伊武雅刀)の所へ走り出します。
店に着くなり、藤井(三浦貴大)に、貴方たちは簡単に諦めてしまう、と言う言葉に、一緒にされたくない、と不快感を示す市江(中谷美紀)。
彼女の中には、病床に倒れてもなお、自分に裁縫の指導をしてくれた先代の思い出が残っているからです。
祖母である先代の、裁縫にかける情熱を知る市江(中谷美紀)は、引導を渡されるまで、自分からはどうぞ投げ出さないでください、私は、それが仕立て屋だと思っています、と橋本(伊武雅刀)に訴えかけるのでした。
そしてしばらく後…。
葉子(黒木華)の結婚式の為に帰ってきた藤井(三浦貴大)は、彼女のウェディングドレスを見て目が離せなくなります。
それは市江(中谷美紀)が仕立てた彼女のオリジナルドレスだったのです。
思い出のワンピースの襟をいかしたそのドレスは、葉子(黒木華)にとてもよく似合っていました。
同日、夜会2015が開かれています。
そこへ再びやってくるゆきちゃん(杉咲花)たち。
彼女たちの手には一着のスーツが下げられています。
おじいちゃん、夜会が大好きだったから、と中田さんのスーツを持ってきた孫娘によって、会場内のトルソーに掛けられたスーツ。
それはまるで、今でも田中さんがそこにいるかのように見える幸せな時間でもありました。
おじいちゃん、喜んでるかな?と呟く少女に、市江(中谷美紀)は言います。
一生着続けたいと思えるドレスを作る事は、その服をお直しする事よりずっと難しい事。
それでも私は祖母を超える仕立て屋ありたい。今生きているお客さまに合った服は、今生きている私にしか作れないんですもの。
そう言った彼女は少女たちに、私にドレスを作らせてください。
あなたたちが一生き続けられる服を、と頭を下げるのでした。
いつものように作業机に向かう市江(中谷美紀)。
その表情はとても柔らかで美しいのでした。
完。
「繕い裁つ人」見所ポイント!
もの凄く丁寧に撮られている作品です。
劇中に流れる時間が贅沢なくらいゆっくりと流れて、それが作品中の核ともなる、一生き続けられる服を…という部分にリンクしているように感じました。
作品中に出てくる南洋裁店の服は、少し時代遅れというか、素材は良いものを使っているという事は分かりますが、使われている柄やパターンなどが古めかしい印象を受けます。
しかし、そうではないのです。
この服は時代に媚びない、持ち主の一生に添える服なのですから。
夜会のシーンでそれがよく分かりました。
衣装デザインを担当された伊藤佐智子さんについて、監督は最初から彼女が良いと思っていたそうなんですが、その話をする前から主演の中谷さんも伊藤さんが良いと思われていたそうで、これにより監督は、中谷さんが如何にこの作品の世界観を理解されているかを知って嬉しかったんだそうです。
流行を追い駆ける事こそがオシャレ、といった風潮が、ワンシーズンだけ着られればいい、という使い捨て感覚を増長させたのかもしれません。
安い既製服も沢山ありますし、あれもこれもと買ううちに自分の好きなものがボケてくる、好きなものではなく流行のものを着ている。
そうして数えきれない洋服を使い捨てていく人生と、着られなくなったら直して着る、特別な服だから大切にする、そしてそれを親から子へ、子から孫へと受け継がれていく…
そんな風に服を大切に出来たら、その人生は豊かで思い出深いものになるような気がしました。
オープニングの、ミシンを踏む中谷美紀さんの向い窓から陽光が差し込んでいるのは自然光なんだそうです。
監督の中に明確にあったイメージが、お日様の力を借りて奇跡的に撮れたシーンだそうでとても印象的でした。
忙しさから様々な事を流動的にこなす毎日に、この作品は時間をじっくり使う事のありがたみと大切さを教えてくれるような気がします。
あれもこれも、と欲張らない生き方が出来たら、1つの事にちゃんと手をかけられるよね、と改めて気づかされる作品。
印象的なセリフが多く、見るたびに自分のそれまでの人生を振り返り、少し気持ちに余裕を持とうと思えるような、穏やかな物語でした。
みんなの感想